一回折れた人

日々の出来事をつらつらと

今更OSのブートディスクをSSDにしてみた

今更感ぷんぷんですが、OSをHDDからSSDにしました。

移行方法

OSが入っていたHDDをSSDにまるっとクローンを作成してbootするディスクを変えただけです。 今回はフリーのツールのみでやっています。

jp.easeus.com

というツールを使いました。 (有料版だとOS自体を移行する機能が解放されるようです。) ちょっと後悔したのがSSDの容量が250Gだったので、元のCの容量が入らずいくつかファイルを移動しました。 250Gを超えると値段がだいたい1万円を超えますが容量が1T超えない限りは容量と価格はほぼ比例しているので、500Gにしておけば良かった・・・(´・ω・`)

ついでにバックアップ環境も変更

バックアップディスクを外付けにしました。 デスクトップの中にあったHDDを1本引き抜いて外付けにしたのですが、比較的ディスクの入れ替えがしやすいケースですが、 その分裏配線に余裕が無く、目的のHDDを特定するのが大変でした(´・_・`)

起動に関係なさそうなファイルは消しちゃう

ブートに関係なさそうなファイルはほとんど消してみましたが、ちゃんと起動するのでOSのブートの時だけSSDを読んでるようです。 「Users」フォルダを消せたのでかなり容量が開きました。 GUIからだと色々聞かれるので最悪保険(元のディスク)があるのでコマンドから一気にやったら案外大丈夫みたいです(真似する場合責任は持てませんが・・・)

後は即起動してほしいアプリなどをSSD側に移動すればいいのですが、今までHDDでも遅いと思ったことが無いので選定が難しいですね。 次回作った時はSSDに最初からOSいれようと思います。

コマンドからドライブレターを書き換えられかもしれませんが、 実行しているのがCなのでおそらく無理か、windowsが起動する前に書き換えないとダメな気がしています。 とりあえずbootディスクは変更できましたが、どんどん欲が出てきちゃいます。

ただクローンのいいところは、最悪起動しなくなっても、元のbootディスクに切り替えればいいので、そこは気軽でいいですね(その分容量は食いますが)

追記: 職場の人にCドライブ変えられないか聞いてみたら意外な盲点で、今Cとして認識されているドライブを引き抜いてOSが入っているドライブだけで起動したら勝手にCになるらしいです。 本当か嘘かは分からないですw