一回折れた人

日々の出来事をつらつらと

Linux

shebang

シェルスクリプト(以下スクリプト)のことの最初の「#!/bin/sh」とか「#!/bin/bash」とかのことを「しばん」というらしい。 参考:/bin/sh と /bin/bash の違い 最近の業務 最近はbashを主に書くお仕事していて、ほぼほぼ終わったのでjenkinsおじさんに代行し…

PostgreSQLでパスワードを省略する

業務でAWSのRDS上でPostgreSQLを使用しているのですが、更新作業内だけでパスワードを30回くらい聞かれるので[pgpass]を設置しました。 jenkinsおじさんと連携させればもっと楽ちんになりそう。やったね!たえちゃん 方法 ホームディレクトリに[~/.pgpass]を…

yumに優先順位をつけよう

先に結論を書いてしまうと「yum-plugin-priorities」というツールを導入します。 参考:yum リポジトリの追加・優先順位を設定 〜 CentOS6 何で優先順位をつける必要があるかと言うと、php7を導入した場合baseのリポジトリではphp5を優先しようとするのでphp…

PHP7.1から7.0.?に戻す

PHP7.1を7.0に戻す 昨日PHPを7.1にしたばかりですが、wordpressは表面上は動いていますが、いくつかエラーが出るので7.0.?に戻そうと思います。(これを書いている時点では7.0.11が最新) 7.0に戻したところでエラーが出なくなる確証は無いのですが、wordpres…

MySQLとpostgreSQLの違いは何か?

MySQLとpostgreSQLの違い(アーキテクチャ)は何か?こんなことを聞かれました。 僕が知っている違いと言えば、postgreSQLは論理削除を行っているくらいでした。(その場では答えられませんでしたが・・・) 僕の中での2つのRDBの使い分けは基本的にMySQLを使っ…

vagrant、apacheでNameVirtualHost

自分用メモです。(いらない部分あると思うので、良かったらご指摘ください。) NameVirtualHostについてはapacheの公式に詳しく載っています。 1つのIPに対して複数のドメイン「name.test」「name.test2」で接続出来るようにします。 環境 ・OS:windows10(ホ…

ブログページを少しだけ改修しました

今日は見た目は全く変わらないんですが、隠したいパラメータを入れるフォルダと、そこから取り出して出力する部分などを作成しました。 その他はgithubの枝をmasterにマージしたのと、レスポンシブデザインの作り方などを途中までドットインストールで見てい…

続Xeory Extensionのカスタマイズ2

少しだけトップページを変更しました。 まだスマホでトップページを見るとガタガタですね・・・。何とかしたい。 今回もCSSだけで何とかしています。 ただここまで来るとjavascriptで値を動的に書き換えてしまった方が楽かもしれないので、検討します。 それ…

linuxの設定ファイルのバックアップに.orgってつけるのはなぜ?

ずっと疑問に思っていたのですが、apacheとかnginxとかのconfファイルをイジる場合、 基本的にバックアップを取るじゃないですか? その時に僕は元々「.bk」というファイル名にしていたのですが、大体のlinux解説サイトを見ても、「.org」って使ってるんです…

vagrantと共有フォルダの同期

自分用メモ 結構どうでもいいことなんですが、vagrant側で「reboot」をかけた後に共有フォルダがvagrant側のVirtualBoxに無いのですが、 vagrant up 又は、 vagrant reload の時に作成されるようです。 vagrantで作成したVirtualBoxの中で停止とか再起動して…

cakephp3を入れてみた(中途半端)

業務でちょっとしたwebアプリを作るので、いくつかフレームワークの検討よろピクピクと言われたので、 とりあえずcakephp3を途中までインストールしました。 Welcome to CakePHP v3.2.13 Console ---------------------------------------------------------…

急にグーグルアナリティクスでnot setが増えたので、調べてみた

アクセスが一桁なこのブログですが、昨日急にアクセスが増えていました。↓ アクセス数は気にしていないあきらめていますが、やっぱりたくさんの人が見てくれるって嬉しい。 どんな人がアクセスして来てくれたんだろ!ストーキングだ!と思い、アナリティクス…

とりあえずLINEオウムBOTを作りました

今更感ですが、Line botを作成しました。下記の記事など 参考:http://qiita.com/yuya_takeyama/items/0660a59d13e2cd0b2516 当初このサーバーでプログラム部分を作成しようと思っていましたが、SSLの関係で断念したので、herokuにプログラム部分を作成しま…

phpにhttpsで繋がるようになったけど・・・

nginxのエラーログを見てみると、下記のメッセージがありました。 「FastCGI sent in stderr: “Primary script unknown” while reading response header from upstream, client」 このメッセージを検索してみると、confファイルの書き方がダメなようです。 h…

スマートじゃないSSL対応

先日LINE BOTのトライアル版が解禁されたので、早速申し込んでトライアルのアカウントを取得しました。 BOTの返事などに使うCallback URLがセキュアな通信しか受け付けないようなので、nginxでhttps通信、SSLの設定をしているのですが、苦戦しています。 現…

apacheからnginxに変更しました

最近はapacheよりもnginxの方がイケてるらしいという事でWebサーバを変更しました。 2つの決定的な違いはPHPなどの動的なコンテンツの場合、apacheは単体で動作しますが、nginxの場合はPHPを動かすために別途別のミドルウェアが必要になります。 設定してい…

ファイルを圧縮して表示速度を改善

お手軽にページの描写速度を改善出来そうだったので、設定しました。 ページの最適化をチェックするには、PageSpeed Insightsを使えば改善点を教えてくれます。 修正前は・・・ 真っ赤ですね・・・。 改善案はこんな感じで表示されます。 という訳でファイル…

設定でサーバーを軽くする apacheの設定

最初にですが、LinuxサーバでWebサーバを立ててメモリがスワップしてしまう事自体は問題ないようです。 ですが、調べている内にapacheの設定で変更した方が良さそうな場所があったので、変更しました。 変更後 <IfModule prefork.c> StartServers 8 MinSpareServers 5 MaxSpareSe</ifmodule>…

NewRelicでサーバーを監視 メモリーが80%に・・・

先ほどNewRelicを見てみると、メモリー使用率が更に上がってました。/(^o^)\ さすがにちょっとまずいかも、このままだとスワップ(メモリの変わりにディスクを使うらしい)しそう。 メモリの大半はhttpdが食っているので、プラグインの影響かと思っています。…

NewRelicでメモリーを監視・・・50%の使用率

NewRelicを導入したので、サーバーの情報が見れるようになりましたが、 メモリーが常に50%消費されています。 100%では無いので、問題なさそうですが、常に50%というのが気になります。 問題ない可能性もあるので、Linuxの動作について調べる必要がありそう…