一回折れた人

日々の出来事をつらつらと

IT

vagrant、apacheでNameVirtualHost

自分用メモです。(いらない部分あると思うので、良かったらご指摘ください。) NameVirtualHostについてはapacheの公式に詳しく載っています。 1つのIPに対して複数のドメイン「name.test」「name.test2」で接続出来るようにします。 環境 ・OS:windows10(ホ…

ブログページを少しだけ改修しました

今日は見た目は全く変わらないんですが、隠したいパラメータを入れるフォルダと、そこから取り出して出力する部分などを作成しました。 その他はgithubの枝をmasterにマージしたのと、レスポンシブデザインの作り方などを途中までドットインストールで見てい…

続Xeory Extensionのカスタマイズ3

平日にも思いついたら少しずつトップページを改造しています。 とりあえずPCで見たときにいい感じにしたいと思っているのですが・・・。 あ・・・鬱陶しいwww 一応イメージしてたのもサイトがあって、横並びでもキレイに表示されててしかもブラウザの大き…

続Xeory Extensionのカスタマイズ2

少しだけトップページを変更しました。 まだスマホでトップページを見るとガタガタですね・・・。何とかしたい。 今回もCSSだけで何とかしています。 ただここまで来るとjavascriptで値を動的に書き換えてしまった方が楽かもしれないので、検討します。 それ…

linuxの設定ファイルのバックアップに.orgってつけるのはなぜ?

ずっと疑問に思っていたのですが、apacheとかnginxとかのconfファイルをイジる場合、 基本的にバックアップを取るじゃないですか? その時に僕は元々「.bk」というファイル名にしていたのですが、大体のlinux解説サイトを見ても、「.org」って使ってるんです…

続Xeory Extensionのカスタマイズ

疲れたので休憩です。 とりあえずトップページでいっぱい記事が出るようにはしましたが、ん~なんというかオシャンティ感0ですね。 それと最初は何とかCSSのidとクラスで表示分けをしようと考えていましたが、結局HTMLタグにstyleを書き込むという原始人並み…

久しぶりにXeory Extensionのカスタマイズ

現在も改造中ですが、小休止です。 最初にブログのタイトルを変えました。 前のはちょっと恥ずかったのと、画像ジェネレーターで作成した画像だったので、権利的に良くないと思っていましたので。 まだ改造途中ですが、元々ゴテゴテしてたのを作りたいと思っ…

vagrantと共有フォルダの同期

自分用メモ 結構どうでもいいことなんですが、vagrant側で「reboot」をかけた後に共有フォルダがvagrant側のVirtualBoxに無いのですが、 vagrant up 又は、 vagrant reload の時に作成されるようです。 vagrantで作成したVirtualBoxの中で停止とか再起動して…

cakephp3を入れてみた(中途半端)

業務でちょっとしたwebアプリを作るので、いくつかフレームワークの検討よろピクピクと言われたので、 とりあえずcakephp3を途中までインストールしました。 Welcome to CakePHP v3.2.13 Console ---------------------------------------------------------…

自宅のPCが急に繋がらなくなった

自分用メモ。 自宅のPCのネットが急に遅くなった気がして、しまいには繋がらなくなってしまいました。ルーターの再起動などもしましたが、状態は変わらず・・・ ちょっとスマホを見るとwifiは繋がっていました。 最近ネットに接続する機器が増えたのでLAN内…

vagrant haltした後up出来なくなった(未解決※絶対真似しないでください)

ネットだと色々情報ありますが、僕の場合のエラーメッセージは下記のものでした。 C:\project\vagrant\cent6>vagrant up Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... ==> default: Clearing any previously set forwarded ports... There …

vagrantにrootでログイン

思いつきでwordpressのファイルをイジってレイアウトが崩れかけていますが、そのうち直します。 最近vagrantばっかりイジってて一日10時間はベイグってましたが、失敗してはやる気を無くすという作業を繰り返しておりました。 vagrant導入(Windows10でのエラ…

社内のLAN内で使用されているIPを調べる

windowsでコマンドラインを開いて、下記のコマンドを実行。 arp -a 仕事の出来るパイセンがスっと教えてくれました。 厳密には完全に使われているか調べるには、その他のツールと組み合わせる必要があるそうです。 あまりの自然なアドバイスに胸キュンだわさ…

git難しい

IT

・やりたい事としては、ローカルのブランチでファイルを更新 ・ブランチをマスターにマージ(多分ここまで出来てる) ・WordPressにマスターのファイルを更新 gitの妖精さん手元のマスターをサーバーにも反映させておくれい。 少し思ったのが仮に順調に出来て…

vagrant導入(Windows10でのエラー回避)

そもそもVagrantって何ぞや?ですが、VirtualBoxなどの仮想環境を作るが結構大変なので、 その作業を軽減してくれるツールという認識で問題なさそうです。 ※異論は認めますw 今回はVagrant+VirtualBoxの構成で仮想環境を作っていきます。 というのもVagrant…

sourcetreeにgithubを登録した

日記です。 sourcetreeはwindowsでもMACで使えるみたいです。 testしか無いのが悲しい。 どこにでも書いてあるけど、githubのリモートリポジトリを例に考えてみます。 コミット ローカルリポジトリにファイルを追加する プッシュ リモートリトリジトリにファ…

WPFでMaterial Design

今回の記事からかなり間違ったことを書く可能性があるので、ご了承ください。 なんでわざわざブログで書きながらやろうかと思ったのかというと、一人でやってたら折れそうだからです・・・。ちょっと触った感じそれくらい僕には難解に感じています。 今回完…

windows7で言語バーが表示されなくなって、日本語入力できなくなった

完全に自分用メモです。 そんな時は、スタートボタンの検索欄に「ctfmon.exe」と入力してエンター。

jqueryのverの関係で表示が崩れたいたので修正

トップページを見て、何か変だなと思ったら、レイアウトが崩れていました。 原因は読み込むjqueryのverが古くなっていたので、verを新しい物に変更してあげたら直りました。 WordPressのファイルの履歴を取っていないので、どこが変更されたかまでは分からな…

急にグーグルアナリティクスでnot setが増えたので、調べてみた

アクセスが一桁なこのブログですが、昨日急にアクセスが増えていました。↓ アクセス数は気にしていないあきらめていますが、やっぱりたくさんの人が見てくれるって嬉しい。 どんな人がアクセスして来てくれたんだろ!ストーキングだ!と思い、アナリティクス…

とりあえずLINEオウムBOTを作りました

今更感ですが、Line botを作成しました。下記の記事など 参考:http://qiita.com/yuya_takeyama/items/0660a59d13e2cd0b2516 当初このサーバーでプログラム部分を作成しようと思っていましたが、SSLの関係で断念したので、herokuにプログラム部分を作成しま…

phpにhttpsで繋がるようになったけど・・・

nginxのエラーログを見てみると、下記のメッセージがありました。 「FastCGI sent in stderr: “Primary script unknown” while reading response header from upstream, client」 このメッセージを検索してみると、confファイルの書き方がダメなようです。 h…

スマートじゃないSSL対応

先日LINE BOTのトライアル版が解禁されたので、早速申し込んでトライアルのアカウントを取得しました。 BOTの返事などに使うCallback URLがセキュアな通信しか受け付けないようなので、nginxでhttps通信、SSLの設定をしているのですが、苦戦しています。 現…

PHPを5から7にしました

切り替えに苦労しましたが、PHP7に変更できました。 ついでにphpenvというPHPのバージョンを変えられるツールを導入したのですが、このツールの導入に苦戦しました。 せっかくなので、速度を取ってみました。 こちらは過去の構成の「apache+PHP5.3」の結果。…

apacheからnginxに変更しました

最近はapacheよりもnginxの方がイケてるらしいという事でWebサーバを変更しました。 2つの決定的な違いはPHPなどの動的なコンテンツの場合、apacheは単体で動作しますが、nginxの場合はPHPを動かすために別途別のミドルウェアが必要になります。 設定してい…

APIセミナーに行ってきました

日経Big DateのAPIセミナーを受講してきました。 そもそもAPIとは?ですが、 Google mapをブログなどに埋め込む際に使用するGoogle Map ApiもApiです。 国が提供している統計情報を利用するためのe-StartというのもApiです。 ザックリ言うと、Apiとは開発者…

サイトのデザインって難しい

トップページを改造していますが、サイトのデザインって凄く難しいですね・・・。 今やろうかなと思っている事がグローバルナビの設置です。 これはPC用でもスマホ用でも併用して使えそうなので設置しても特に問題なさそうかなと思っています。 次にトップペ…

Xeory Extensionのトップページを改造 マウスオーバーで画像を丸くする

改造しているトップページですが、ランディングページとも呼ぶようです。 ランディングページについて少し調べてみると、個人のブログには必要なさそうな感じがプンプンしていますが、 せっかくあるのだから引き続き改造していきます。 ちなみにランディング…

Xeory Extensionのトップページを改造

トップページ上部のスペースの修正に苦戦しました。 内容としては、背景をパーティクルに変更しています。 現在は何とかキレイに収まって下記の画像の様になっています。 今回の作業内容は、 1、ParticlegroundをDLしてwordpressで読込 2、Particleground…

ファイルを直接編集して、Google AdSenseを記事下に表示

せっかくブログを作成したので、Google AdSenseを表示する様にしました。 月のレンタルサーバー代くらい稼げれば嬉しいです。 Google AdSenseの申し込み方法などは省略しますが、 WordPressの記事に貼り付けた方法など。 WordPressのプラグインにGoogle AdSe…